運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-06-18 第120回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員木下英敏君) 消防職員消防団員について補償額に差があるのかという御質問でございますが、適用する法律は違いますけれども、基本的には補償の種類あるいは支払い額計算方法は両者全く同一でございます。  ただ、補償額算定そのものに当たって、その人の給与を前提に一定の係数を掛けるという計算式になるわけでございますが、消防職員につきましては本来の給与があるものですから、計算としては被災日前三カ月の

木下英敏

1991-06-14 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

木下説明員 不幸にして亡くなられました消防団員に対しましては、今先生御指摘いただいたような法律がございまして、適切な補償がなされることになっております。  これらの制度に基づく規定の適用を現在考えているところでございまして、例えば住民の中で典型的な方一人の例について申し上げますと、勤務年数あるいは遺族の数等によって異なるわけでございますが、勤務年数十年以上、二十年未満の部長の方の例で申し上げますと

木下英敏

1991-06-14 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

木下説明員 長崎県の場合、全県下を統一した消防相互応援協定が結ばれておりまして、島原市等を含む各市町村は、必要に応じましてこの協定に基づいて県下の各消防機関から応援を得ることができるという仕組みになっております。現に、例えば六月八日でございますが、火砕流が大変発生した日でございますけれども長崎市の消防局あるいは佐世保市消防局県央地域広域市町村圏組合消防本部等から応援に参っておりますし、かつまたこれは

木下英敏

1991-06-06 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

木下説明員 この計算基準は、非常勤消防団員等に係る損害補償基準を定める政令というのがございまして、この政令に基づいて一律の計算がなされる仕組みになっております。  なお、先ほどちょっと申し忘れましたが、今のような年金なり一時金の制度以外に、さらに消防団員に対しましては、功労程度に応じまして別途賞じゅつ金の支給という制度もございます。これも功労程度によって違いますが、三百三十万から最高二千万

木下英敏

1991-06-06 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

木下説明員 死亡されました消防団員につきましての補償でございますが、制度がございます。消防組織法規定あるいは市町村の条例に基づきまして、遺族に対する年金あるいは遺族に対する一時金の制度がございます。金額は、消防団員勤務年数なりあるいは家族構成と申しますか、遺族の数等によって異なってまいりますが、例えば、十年末満の勤務年数の方で、奥さんがおられて小学生の子供が二人おられるというケースで計算してみますと

木下英敏

1990-06-15 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

木下説明員 常備消防につきましては、職員数を含めまして現在一定財源措置等を行っておりまして、人員のみならず、装備を含めました順調な整備がなされているところでございます。  一方、団につきましては、先ほど来申し上げておりますように、団員数を含めて、御指摘のある意味での停滞というものが確かにあるわけでございますが、ただ、これはあくまでボランティアとして一生懸命活動しておられる方でございまして、それじゃ

木下英敏

1990-06-15 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

木下説明員 消防団活動についての今後の見通しはどのように考えているのかという趣旨の御質問であろうかと存じます。  御承知のとおり、消防団は年々団員数減少傾向にございますし、特に、団員確保というのが現在極めて困難な状況になっているのは事実でございます。したがいまして、現に団員減少傾向が相当続いております。過去十年間で六万七千人も減っている。つまり、年平均七千人近くも減少しているという状況でございます

木下英敏

1988-03-01 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

木下説明員 二階と三階で延焼可能性が違うということはそのとおりだと存じます。従来二階建てまでは準防火地域で認められてきたということもそこにあると存ずるわけでございます。今回準防火地域において木造三階建てが認められたということにつきましては、従来制限されていた理由というのが、延焼危険性というのがやはり問題があるということにあったと思うのです。逆に言いますと、その延焼危険性という観点からいって、そのための

木下英敏

1987-09-01 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

木下説明員 消防法令観点から申し上げますと、建築物そのものにつきましての法令上の規制はございません。  ただ、牛舎等の畜舎につきましては、消防法令上その他の事業所というところに分類されておりまして、法令一定面積に応じました消防法上の設備規制がなされております。例えば延べ面積が三百平米以上でございますと消火器設置しなければいけないとか、千平米を超えますと屋内消火栓とか自動火災報知設備設置

木下英敏

1987-05-21 第108回国会 衆議院 建設委員会 第4号

木下説明員 木造建築物は従来、火災拡大危険等の点で問題があると考えられておりまして、それが建築基準法において例えば準防火地域木造三階建て建築を制限してきた理由であると理解をしているわけでございます。  したがいまして、木造建築物に対する制限の緩和に対応いたしますしかるべき防火安全上の措置他棟への延焼危険を増大させない防火上の措置等が十分講じられるならば、特に問題はないと考えております。

木下英敏

1986-12-11 第107回国会 参議院 文教委員会 第3号

説明員木下英敏君) この浜学園に対しましても、地元消防局の方からちょっと報告を受けているわけでございますが、過去三年程度見ましても、例えば五十七年の四月に行っておったり、あるいは五十八年の十二月、六十一年の三月、六十一年の四月というぐあいに実はいわゆる立入調査を行っておりまして、必要な指導はその都度浜学園側にはやってきておったわけでございますが、必ずしも浜学園側での十分な整備がなされてこなかったことは

木下英敏

1986-12-11 第107回国会 参議院 文教委員会 第3号

説明員木下英敏君) ただいま御指摘されました浜学園に対します立入調査の件でございますが、それまでもたびたび地元消防局としては立入調査等はやっておったわけでございますが、御指摘の十一月十六日の事故の起きた翌日、十一月十七日でございますが、直ちに特別査察を実施いたしました。その結果、建物四階の部分避難器具が未設置であったというのが一つと、それから、消防計画をつくらなくちゃいけないんですが、その消防計画

木下英敏

1986-12-11 第107回国会 参議院 文教委員会 第3号

説明員木下英敏君) 学習塾は、消防法上は通常の一般的な学校に類するものとして、したがって、学校に対する規制と同様の規制が行われているということでございます。  具体的には、それぞれの面積延べ面積に応じまして、消火器設置であるとか、屋内消火栓設備設置であるとか、あるいは避難器具自動火災報知設備等々の消防設備設置が義務づけられているわけでございます。  さらに、収容人員が五十人を超しますと

木下英敏

1986-08-08 第106回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員木下英敏君) お答え申し上げます。  現地消防機関におきましては、防火管理面なりあるいは消防設備面等におきまして日ごろから施設側指導を行い、また施設側も適切な対応を図っておりまして、全体としては防火安全の確保が図られてきたと考えておるわけでございますが、それにもかかわらず、今回の火災におきまして八人もの死者を出したことは非常に遺憾に思っている次第でございます。  火災原因等につきましては

木下英敏

1985-03-06 第102回国会 衆議院 建設委員会 第5号

木下説明員 豪雪に伴います市町村除排雪経費につきまして特別交付税でどのように措置されているかということでございます。御承知だと思いますが、基本的には除排雪経費につきましては普通交付税で算定しておりますが、これは一般的、標準的な経費として算定しておりますので、通常年に比べまして非常に雪の多い年におきましてはどうしても除排雪経費普通交付税の額を上回って支出せざるを得ないということになるわけでございまして

木下英敏

1984-09-27 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

木下説明員 特別交付税につきましての配慮という点でございますが、当然私どももこの問題につきましては十分な配慮をしてまいりたいと思っております。当面十二月分の特別交付税が対象になるわけでございますが、被災団体実情を十分調査いたしまして、その財政運営支障のないように適切に対処してまいりたいと思っております。  また、災害復旧事業地方団体負担分につきましては、当然起債措置を行うということでございまして

木下英敏

1984-09-27 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

木下説明員 普通交付税の繰り上げ交付についてでございますが、実は九月の定例交付の日が九月二十八日になっておりまして、したがいまして、九月分の定例交付の日に合わせまして十一月分の交付の一部を繰り上げて交付したいということで手続を進めております。  その十一月分につきましての繰り上げ交付の額は、先ほど御指摘いただきました王滝村及び三岳村、この二村が該当になりまして、合わせまして  一億八千七百万を予定

木下英敏

1984-09-27 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

木下説明員 地元被災団体に対する財政措置でございますが、被災団体が行います災害復旧等に要する経費につきましては、関係団体実情を十分考えまして普通交付税の繰り上げ交付なり、あるいは特別交付税措置等について適切な措置を講じまして、地元団体財政運営支障のないような考慮を払ってまいりたいと思っております。特に、当面急ぐ問題として普通交付税の繰り上げ交付があるわけでございますが、あす二十八日に十一月分

木下英敏

1984-09-26 第101回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員木下英敏君) 地元に対する財政措置の問題でございます。  被災団体が行います災害復旧事業に要する経費につきましては、実情を十分調査いたしまして、被災状況なり地元財政状況をよく勘案いたしまして、必要な地方債の配分あるいは特別交付税につきまして万全の措置を講じてまいりたいと思っております。  また、特に御指摘ございました普通交付税の繰り上げ交付でございますが、これにつきましてもぜひ繰り上げ

木下英敏

1984-07-26 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

木下説明員 激甚の指定基準が少なくなったことが地方財政にどう影響しているかという点であろうかと存じますが、確かに公共土木にかかわります災害復旧事業費地方債への依存度というのが年々伸びているわけでございます。これにつきましては、地方債災害復旧事業費に係る元利償還費につきましては一定部分交付措置されるということは事実でございますが、その意味で、 例えばトータルとして地方負担がないではないかというような

木下英敏

1982-02-27 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

木下説明員 講習基準でございますけれども、これは基本的には、先ほど申し上げました応急処置基準というものを十分にこなすことのできる救急隊員を育てるんだということを目指しまして行っているわけでございます。したがって、講習自体心肺蘇生等応急処置の基礎、実技、こういったものを中心といたしまして、百三十五時間の講習あるいはその時間以上の講習を受けるようにさせておるわけでございます。  全体の救急隊員

木下英敏

1982-02-27 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

木下説明員 先ほどから御指摘ございますように、応急手当てというのはそれはもう早ければ早いほどよいわけでございまして、私ども機関以外に、たとえば民間の機関でも、御承知のとおり日赤でございますとか交通福祉協会等でも熱心に普及に努めておられるわけでございます。消防庁の立場といたしましてもその必要性は十分認めておりまして、具体的には消防機関において、それぞれの住民の集まりを利用しながら応急処置応急手当

木下英敏

1982-02-27 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

木下説明員 応急処置の内容についてでございますが、昭和五十三年に応急処置基準というものを定めているわけでございます。これは医療行為にわたらない範囲で、傷病者の救命、延命、あるいは傷病の悪化の防止を目的として必要な処置をすることを定めているわけでございますが、具体的に申し上げますと、人工呼吸でありますとか心マッサージあるいは酸素吸入等のいわゆる心肺蘇生、それから出血などの場合の止血でございますとか

木下英敏

  • 1